195件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

収益品目導入生産拡大について、経営視点で、本市農業可能性を引き出すことを求める。  元気な農業応援事業について、農業継続に向けて多くの農業者に喜ばれている事業であり、継続した支援を望む。補助対象拡充を要望する。区ごと申請に対し、可能な限り採択平準化に努め、農業振興支援につながるような制度を構築されたい。  

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

収益品目導入生産拡大について、経営視点本市農業可能性を引き出すことを求める。  元気な農業応援事業について、農業継続に向けて多くの農業者に喜ばれている事業であり、継続した支援を望む。補助対象拡充を要望する。区ごと申請に対し、可能な限り採択平準化に努め、農業振興支援につながるような制度を構築されたい。  

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月07日-06号

農林水産部農林政策課、高収益品目導入生産拡大について、なかなか現実的なもうかる農業につながるところまでに至っていないものと感じる。今後は売上高農地面積で判断するのではなく、純利益がどの程度生まれるのか、またはどの程度の利益が出ればもうかる農業と感じられるのかを行政としてもう少し経営に踏み込んだ考え方をすることで、本市農業可能性を引き出していただきたい。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

次に、高収益品目導入生産拡大は、経営規模拡大コスト低減を図るために必要な機械施設整備に対する支援や、米の需給調整の円滑な実施を図るため、加工用米米粉用米飼料用米地域内流通促進に対して支援を行いました。また、大規模園芸産地形成に向け、新たに4つ産地形成取組支援したほか、新型コロナウイルス感染症対策事業としてスマート農機導入支援しています。  

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月03日-02号

小林友衛 秋葉産業振興課長  農業総務諸経費は、秋葉区の基幹産業である農業における農産物または花等普及資材等の作成に関する事業、また園芸作物生産拡大と水稲と共存可能な土地利用作物としてもち麦生産拡大に関する事業を行うこととしています。 ◆風間ルミ子 委員  それならよいです。私が聞き間違えたでしょうか。  

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

また、薬用植物生産拡大支援などに関する研究を大学などと連携して行います。  次の農産物高付加価値化推進事業は、付加価値の高い商品開発を行うことを目的に、農産物の様々な機能性成分に着目した研究や、水田活用のため、枝豆大豆への湿害耐性付与などの品種改良国立研究開発法人農業食品産業技術総合研究機構などと連携して行います。  

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日文教経済常任委員会-03月14日-01号

次に、第3目農業振興費のうち、高収益品目導入生産拡大は、主に元気な農業応援事業で、意欲を持って農業を行う農業者取組支援し、本市農業持続的発展と効率的で安定した魅力ある担い手を育成します。加工用米など非主食用米取組や高収益園芸作物への転換を推進するほか、新たにパイプハウス果樹棚など施設承継への支援を行います。  

熊本市議会 2021-09-13 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月13日-01号

報告書85ページ、文化市民局文化活動支援事業、同じく129ページ、環境局再生可能エネルギー導入促進等事業、同じく152ページ、農水局消費者事業者ニーズに対応した良質な農産物生産拡大等事業4つ目、228ページ、教育委員会事務局、自ら学びに向かう力を育む教育推進事業5つ目、229ページ、これも教育委員会事務局ですけれども、豊かな心と健やかな体を育む教育推進事業、これはどれも複数の指標

北九州市議会 2020-12-03 12月03日-03号

特に、試験研究成果については、福岡県北九州普及指導センターと連携し、生産技術普及を進めており、ハボタンの近隣地域を含めた生産拡大等につながっております。また、獣医師については、家畜の診療業務に加え、小倉牛安定生産を目指した子牛の繁殖技術の確立の研究を行うなど、畜産振興業務にも取り組んでいるところであります。 

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回経済分科会-09月17日-01号

消費者事業者ニーズに対応した良質な農産物生産拡大としまして、地域農業振興経営安定化を図るため、夢と活力ある農業推進事業実施したほか、各種団体への助成等を通し、高品質農産物生産振興販路拡大等に取り組んだところでございます。  これらの事業に係る令和年度決算額は、9,066万9,000円となっております。

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回経済分科会−09月17日-01号

消費者事業者ニーズに対応した良質な農産物生産拡大としまして、地域農業振興経営安定化を図るため、夢と活力ある農業推進事業実施したほか、各種団体への助成等を通し、高品質農産物生産振興販路拡大等に取り組んだところでございます。  これらの事業に係る令和年度決算額は、9,066万9,000円となっております。

仙台市議会 2020-06-22 令和2年第2回定例会(第7日目) 本文 2020-06-22

本市では、これまで、JAなどと連携をいたしまして、米をはじめ自給率の低い麦や大豆生産拡大にも取り組むとともに、市民の方々にも自らの食生活を通じて食料自給率向上について意識を高めていただけるように、地産地消、食育食品ロスの削減などにも取り組んできたところでございます。  

新潟市議会 2019-12-16 令和 元年12月16日文教経済常任委員会−12月16日-01号

当初見込んでいたJA新潟らい農協枝豆出荷調整施設,全農にいがたのタマネギ乾燥庫といった大規模園芸産地形成に向けた共同施設整備に係る事業費が増額したほか,新たに輸出米に取り組む農業者グループ輸出用米生産拡大において必要となる乾燥調整施設精米施設田植え機,トラクターを整備するため,国に追加申請したことから,1億3,500万円の増額補正をお願いするものです。  

新潟市議会 2019-12-10 令和 元年12月定例会本会議−12月10日-03号

園芸生産拡大応援事業という観点からもマッチした施策になると思うんですが,質問の(5)として,もみ殻処理の提案,支援策について,どのようなお考えか伺います。 ○議長(佐藤豊美) 二神農林水産部長。                 〔二神健次郎農林水産部長 登壇〕 ◎農林水産部長二神健次郎) 初めに,稲わらもみ殻焼却に関する指導件数についてお答えします。  

新潟市議会 2019-10-16 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月16日-05号

収益品目導入生産拡大,元気な農業応援事業は,経営規模拡大コスト低減を図るために必要な機械施設整備に対する支援や米の需給調整の円滑な実施を図るため,加工用米米粉用米酒造用米といった多様な米づくり,あるいは地域内流通促進に対し支援を行いました。また,新たな大規模園芸産地形成に向けた取り組みに対して支援を行い,3つ産地形成取り組み支援しました。